Return to site
Return to site

アップデート

アコギの話です

· 駄文,ギター,告知

 先日、友人が新しいギターを買うのについて行った。

 『楽器屋巡り』のようなものは過去にはよくやっていたが(今よりずっと色々持て余していたし、この前J-45を買ったときは一件目で決めた)、久し振りに少しゆっくり色んなギターを眺めることが出来た。

 定期的に楽器屋に行ってた時期は、自然と新作や楽器に関する最新情報が耳に入ってきたりしていたが、最近は全くアップデートされていない。そういうのも、その日は楽しみだった。

 とはいうものの、一件目中古楽器屋→二件目普通の楽器屋で決めてしまって、そんなには巡れなかったけど。

 友人がギターを決め、ハードケースに収まった新品のギターを受け取る時に、色々試奏させてくれたり教えてくれたりした店長が「これだけは守って下さい」と言ったことがあった。

「弾き終わった時は、弦を3巻き半緩めて下さい」。

ずっと変えなかったこと

 えっ!!? って思った。

 俺は生粋の緩めない派だった。

 このあたりのギターへの考え方は、本当に人それぞれある。弾く頻度や部屋の状況、木の素材、作り、買ってからの年数、メーカー、年式。そしてそれらすべてを覆す個体差なんてのも。

 めんどくさいと弾かなくなるから一切気にしない、というのもある。(すごくわかる)

 弦を一々緩める緩めないに関しては、俺は

「毎日弦を張ったり緩めたり張り直したりする(チューニングし直す)のは、ネックにかかる張力が一定にならずネックに負担がかかるので」、

 俺はやっていない。

 ただ、「万が一どこかにぶつかったりした時にダメージがでかくなるので、ケースに入れて運搬するときだけ、半巻きほど緩める」。

 福岡のロックインでK-Yairiを買ったときに店員さんから教わった通りのことを、ずっと実践していた。

 もちろん、J-45を買ってからも変えなかった。

 だからこれまでゆっくり試奏させてくれて、小さな質問にもちゃんと答えてくれて、終始誠実に対応してくれたその店長がそう言った時には、思わず「えっ!」と言ってしまった。

 人間も生き物で、木材から魂を込めて作られたギターも生き物。生き方、考え方、付き合い方が何万通りもある。

 これだから楽器は面白いのだ。

「弦を張りっぱなしの状態だと、ネックやボディーに何十キロも負担がかかっています。ただネックが反るだけならロッドを回して直せますが、ボディー(ブリッジ)が浮いてしまったり、ネックとボディーの結合部を痛めてしまうと、修理も難しくなり、結果的に何万円も修理費がかかってしまいます。ずっと張りっぱなしだとそのリスクがある。」

 他にもなんか色々言ってた気がするが、この時は既に酔っ払っていたので、細かいことはもうあまり覚えていない。 ………。

 ただ、ブリッジが浮くのは恐い。めっちゃ恐い。

 K-Yairi は長い時間かけて少しずつ弾きにくくなり、よく見たら少し浮いていた。(色んな原因があると思うが)

 ブリッジは簡単ではない。恐ろしい事だ。

 あとついでに「毎回ハードケースにしまったりしてますか?」と訊いたら「僕はしていません」と言われた。

 俺はしてる。でも「あんま意味ないですよ」みたいな感じだった。ぐぬぬぬ…。

すべからく

 というわけで、友人がギターを買うのに付き合うだけだと思ったら、図らずも日々のギターとの付き合い方を見直す結果となってしまった。

・ギターを弾いたら、弦はその日の終わりに3巻き半ほど緩める(※構造上切れやすい3弦は除く)

・ギターは出しっぱなしでも良い(※ただし部屋の湿度は絶対に30%を切らない)

 まあ何年も同じ考えでやってきて、心のどこかで疑問とか不安が溜まっていたのだろう。

 あと毎日弾く度にハードケースにしまうのは正直面倒だったのだろう。笑

 アップデートすることにしました。

 すべからくしてな!

 相棒の顔がいつも見れるのも嬉しい。

 俺は相棒と末永く、共に成長していきたいのだ。

忘年会企画

 久々にブログを書くもんだから、ついでに告知しよう!

 12/17(月)に、何度かライブした立川の歌酒房農家で企画をやります。古田さんとのコンビ“森田クラブ”企画です。

 楽しく、出来ればかたくならずな忘年会企画です。

 しかも僕にとっては念願なんですが、なんと出演者全員同級生だ!

森田クラブ presents

“うたつかい2018”

12/17(月)@立川歌酒房農家

op/19:00 st/19:30

¥1500(+1d)

ippo / 柿崎タカヒロ / 岸田雄太 / 古田桂介 / 森智希

 出演者はもう決定していて、近いうちにすべて発表出来ると思います。※↑決定版に更新しました

 みんな同い年。いつも以上に恐いものなしですわ。

 是非とも立川まで遊びに来てください!

ついでに

 森智希新聞が割と好評で嬉しい。

 先月分はバックナンバーとして Gallery で公開していますが、最新版の現物はライブ会場限定です。良かったら手に取ってみてね!

 めっちゃ好き。PVはもうひとつ。

Subscribe
Previous
夜と朝の
Next
今こそ未来
 Return to site
Powered by Strikingly
All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OKSubscriptions powered by Strikingly